共催・助成金
お茶の水学術事業会では、「教育・研究活動に関する事業」として、
1.講演等の共催事業
2.学術・調査・研究・教育等の活動運営支援事業(助成金の支給)
を行っています。
金額
年間総額250,000円を上限として、年 数件を予定しています。
2023年度 応募要項
1.講演等の共催事業
■ 共催の内容
(1)講師への依頼 ※ 希望講師が学内の教職員の場合
(2)広報のお手伝い
(3)講師謝礼金の助成(実費、上限 3万円)
(4)講師の交通費の支給(実費、下級運賃で上限5万円)
■ 応募の条件
(1)特定の機関・団体に限らず、広く一般に向けた講演会であること
(オンライン、ハイブリッド開催を含む)
(2)会場の確保、当日の運営、当日の記録、参加者の募集は主催者が行うこと
(3)参加予定人数が50名以上であること
■ 報告書
(1)講演会終了後、報告書を提出していただきます。
(2)会報「ellipse」に実施報告を掲載します。
2.学術・調査・研究・教育等の活動運営支援事業(助成金の支給)
■ 助成対象
2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)実施予定の以下の活動に該当するもの
(1)学術・調査・研究・教育等の活動
(2)学術関連等の出版事業
(3)国内及び海外におけるボランティア活動
(4)国際協力研究・教育支援事業
(5)保育及び子どもの健全育成のための活動
■ 応募資格
(1)教育機関(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学)の教職員
(2)上記の者が主催または参画する団体
■ 助成金額
原則として助成の対象となる事業費の2分の1以内とし、1件につき10万円まで
■成果報告
(1)事業終了後、報告書を提出していただきます。
(2)会報「ellipse」に実施報告を掲載します。
3.申請と共催・助成金支給の決定について
■申請方法
必要な申請用紙を以下からダウンロードして記入し、メール添付もしくは郵送でお茶の水学術事業会の事務局までお送りください。
<申請用紙のファイル>(右クリックでダウンロードしてください)
○共催用―
①講演会共催申請書、②講演会予算書
○助成金―
①助成金事業申請書、②助成金事業計画書
※ 他の団体から同時に助成を受ける場合には、その内容を明記してください。
■申請受付期間
第一次 2022年10月1日~11月30日
第二次 2023年4月1日~5月31日
■審査方法
期間内に申請のあった件について、理事会において一括審査を行い、共催・助成対象を決定します。
4.申請書類の提出先・お問合せ先
お茶の水学術事業会事務局
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学 理学部3号館204
お茶の水学術事業会
TEL & FAX: 03-5976-1478
※電話の受付は16:00までとなります。
Email: info@npo-ochanomizu.org
2022年度採択事業
なし
2021年度採択事業
1.共催講演会
(1)桜桜蔭会愛知支部公益事業講演会
「良い油!?悪い油!?~あなたは、どちらを摂っている?~」(藤原葉子氏)
2020年度採択事業
1.共催講演会
(1)桜蔭会愛知支部主催 公開講演会
「良い油!?悪い油!?~あなたは、どちらを摂っている?~」(藤原葉子氏)
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため延期
(2)令和2年度 九州地区家庭科教育研究協議会 鹿児島大会 講演及び研究協議
「倫理的消費=エシカル・ファッションを用いた
アクティブ・ラーニングの消費者教育」(仮)(葭内ありさ氏)
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止
2019年度採択事業
1.共催講演会
(1)桜蔭会千葉支部主催 講演会
「これから女子の生きる道(仮題)」(上野千鶴子氏)
開催日:2019年5月12日(日)
会場:国際交流留学生プラザ4階 同窓会コモンズのホール
(2)一般社団法人桜蔭会公益事業
お茶の水女子大学『国際交流留学生プラザ』落成記念公開講演会(PDF)
「留学生を大切にする日本 文化・芸術の価値を知る日本」(滝 久雄氏)
開催日:2019年5月26日(日)14:00~16:30 (開場13:30)
会場:お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ
(Hisao & Hiroko TAKI PLAZA)2階ホール
(3)お茶の水地理学会主催 講演会
「最近の自然災害の動向と地理学における災害への取り組み(仮題)」
(熊木洋太氏)
開催日:2019年12月7日(土)
会場:お茶の水女子大学 学内講義室
2.学術・調査・研究・教育等の活動運営支援事業(助成金の支給)
(1)全国歴史教育研究協議会
第60回研究大会(東京大会)記念講演会・記念誌作成
助成金額:10万円
2018年度採択事業
1.共催講演会
(1)桜蔭会山梨支部公開講演会
「私の半生と出会った女性たち」(大村 智 氏)
開催日:2018年5月7日(月)
会場:山梨県立図書館 多目的ホール
(2)桜蔭会群馬支部講演会
「ことばは子どもの未来を拓く~早期英語教育の是非をめぐって」
(内田 伸子 氏)
開催日:2018年11月24日(土)
会場:ホテル ラシーネ新前橋3階 ロイヤルオーキッド
(3)お茶の水地理学会講演会
「グローバル化する世界に暮らす:現代ネパールの諸相」(森本 泉 氏)
開催日:2018年12月8日(土)
会場:お茶の水女子大学理学部3号館701